2019/09/19
カルタムンディ ナビゲーター
ナビゲーターとかいうトランプを買ったけど、なんかカードから変な臭いがする。
フィルムを剥がした後から臭い始めたので、ショップで付いた臭いじゃない。
ご丁寧にも、ソフトタイプとハードタイプの両方を買ってしまったんだけど、両方とも臭い。
酸っぱいような苦いような、なんとも奇妙な臭い。
BiCのボールペンってインクが臭いけど、あの臭いに酸っぱさをプラスした感じ。
嗅いでるとムカついてくる。
どうもヨーロッパ人とアジア人とでは鼻の感覚が違うらしい。
探しまくって買っただけに残念。
におい以外の品質に関しては、特に言うべきことも無い感じ。
印刷は特段きれいという訳でもないし、紙質も普通。
タックケースの出来はよくない。
親指をかける切り込みは小さすぎるし、細かい箇所のデザインの詰めが甘いというか、全体的に安物感が漂っている。
ケース底面にはMade in Belgiumと書かれているが、まぁだからなんだよって感じ。
期待しすぎたのかな・・・・・。
今まで使っていたトランプがくたびれてきたので新しい物を探していた。
これが全っ然見つからない。
まずUSプレイングカードだが、デザインが悪趣味だよね。
バイシクルにしてもビーにしてもタリホーにしても、なんであんなデザインなんだろう?
アメリカ系がダメならヨーロッパ系かと思い探してみたが、こちらも似たような結果だった。
なんとかデザイン的に許容できるカードがナビゲーターとコパッグ310だった。
コパッグ310はすでに注文していて到着待ちだけど、どうだろうな・・・・・。
ナビゲーターは紙製でコパッグ310はプラスチック製。
プラスチック製のほうがインクの臭いは少ないかね・・・・・。
ただ調べてみると、コパッグは現在はカルタムンディのグループ会社らしい。
Copag - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Copag
USプレイングカードもカルタムンディに買収されたらしいけど、製造はアメリカのままなのかね?
コパッグはブラジル生産なのかね?
コパッグの公式オンラインショップの310のページを見てみると、インポ―テッドと書かれている。
Baralho 310 Vermelho Copag - copagloja
https://www.copagloja.com.br/baralho-310-vermelho-copag/p
つまり輸入品。 ブラジル製じゃないってことだろう。
カルタムンディがコパッグブランドで製造してるんだろうね。
ってことは多分ベルギー製。 たぶん臭い。
・・・・・・・・・・。
もしコパッグ310もくさいようなら、トランプ探しは諦める。
(いま使っているのはオーストラリアのQUEEN'S SLIPPERというものだが、これがどこにも売ってない)
(ダイソーのトランプも買ってみたけど、すぐ捨てた。
紙製はインクが落ちてくるし、プラスチック製は印刷が汚すぎて使えない)
2019/09/21 6:48
COPAG 310って紙製なのか?
YouTubeのレビューではプラ製って言ってた気がするけど・・・・・。
タックケースに100% PLASTICと書かれていない物は基本的には紙製なのかな?
紙製ってことは、臭いの確定じゃん・・・・・。
19:47
なんかダメッぽい。
ダイソーで買う(品質論外)(安すぎるトランプはダメか・・・)
↓
カルタムンディの一番安いやつ(CLASSIC)買う(品質論外)
↓
ナビゲーター買う(臭い)(紙製は脆い)
↓
コパッグ 310をプラ製と勘違いして買う(紙製なら臭いの確定だろう・・・)
任天堂のナップを買った。
まだ届いていないがケースがプラスチック製だということは知っている。
プラ製ケースが大嫌いなので紙製のタックケースを自作するためにマット紙の超特厚というものを買ってみたら、その紙からもなんか酸っぱい臭いがする。
カード自体がまだ見つかっていないのに、タックケースの材料までハズレを引く。
私はとことんトランプに縁が無いらしい。
2019/09/22 04:03:49
今日、COPAG310が届いた。
箱の外側は無臭。内側は少し酸っぱい臭い。
肝心のカードだが、臭くない。
若干プラスチックのにおいはするが、臭くは無い。
しかし若干オイリーというか、指先にペタペタ張り付く感覚がある。
乾いた布で拭いてみてもペタペタするままなので、そういう仕様なのかな?
試しにアルコールティッシュで拭いてみたら、すぐにヘナヘナになった。まぁ当たり前だよね紙製だから。
ちょっと触ってみて、確かにこのカードをおすすめしているショップが多い理由が分かる気がする。
素人が触ってもちょっと高品質なカードだなということが分かる。
でもまぁ・・・紙製のトランプは要らないかな・・・・・。
すぐ曲がるし、手の湿気でフニャフニャになるし、汚れても洗えないし、使い捨て前提にしては価格が高いし・・・・・。
ゲーム用途の場合メリットが無いんだ。
そんなことに気が付くのに5,000円ぐらい使いましたというお話。
おわり。
2019/09/25 01:12:56
任天堂のナップ。
印刷ムラが激しくて使う気がしない。
カード自体の質は悪くない。
しなやかで臭いも無い。
あと何個トランプを買えばいいんだ・・・・・。
登録:
投稿 (Atom)